まだ初日先生の話だよ!
家に帰ってケージ整えて
見守ることしばし。
朝の勢いはどこえやら
全く泣かない(`ω´;)
つかれてんのかなぁ
大丈夫かな、
と心配になるけども(´∀`;)
先生も
離乳してるから大丈夫!
栄養状態は悪くない!
って太鼓判を押してくれてるし
あんまおらが見続けるのもよくないな(´∀`;)
そんなこんなで
そっとし続けて夜19時。
最初に鳴いてるのに気づいてから
およそ12時間。
トイレしない
ご飯食べない
水のまない
の三拍子。
うん(´∀`*)
ごはんのおじかんですよぉぉおおおお
というわけで、
子猫の口にウェットちょいちょいして
これはごはんこれはごはん
これはおいしいご飯
これはとてもおいしいご飯
と、せんの・・・優しく繰り返す。
根気よく伝えたのが良かったのか
ウェットはごはんだと認識してくれ
おらの指ごと、
べろべろべろべろべろ
水分補給のため、カリカリはすべてふやかしバージョンにしたけれど
そちらもご飯と認識してくれるようになった(´∀`;)ほっ
でも、ウェットのほうが好きなのか
そっちから減らしてくんずな。
おなかが減っていたのかすごい勢いで
一日の規定量の2/3を平らげて
おなかがぽんぽんの子猫。
・・・サイズの割にすげぇ食うな(´∀`;)
まずは水分と食べモノを取ってくれたので
えがったんず。
あまりにおなかがポンポンなので
今度はトイレが気になるようになったおらです(`ω´;)
一難去ってまた一難(||゚Д゚)
~~~~
肉球観察
ちっちゃい。
にゃー
コメント
コメント一覧 (4)
まだ初日の話題と言うことは、無事に予防注射できるくらいに丸々大きくなっているってことかな。
先天性の何かがあって親にヒュッされたなら、NNNのデータに経験値高マークのついてるとむさんに委ねられたのも頷けます。
医療費高額になったら、カンパしたいです。 しっかり初日から食べてるなら大丈夫な気もしますが。
ウチの保護猫4兄弟の1番チビ(名前もチビ)と同じくらいの体重。お腹を壊して獣医師に猫ミルクを勧められました。飲まなかったし、半年くらいで落ち着いた。懐かしい〜
ご飯も食べず、トイレも行かないなんて心配ですね(>_<)
とむさんの努力によってバクバク食べてくれて良かったですね(^-^)
食べ物だと認識していなかったのかな?
まだ次の病院までは10日以上あります。
本日計測したところ
体重は720g。
この写真の時よりも200g増えてます(´∀`*)えがった
おなかの具合によってはミルクとなる場合もあるのですね!
ちびたんは半年くらいで落ち着いたようでよかったです(´∀`*)
自分の生活もままならないなら猫助けるな、といわれそうですが
先のことばかり不安に思ってたら
助けることもできませんものね・・・。
こんにゃくともやしの生活と三か月に一度のストレス発散喫茶店に
いけなくなるくらい大変なことになったら
ご助力お願いします(´∀`;)
でも、そうならないように現在の家計状況はしっかり把握しますね(●`ω´●)
それに、ブログ読みに来てくださる方が増えたおかげで
月にとらと子猫のおやつ買うぐらいの広告収入が入っていますヾ(*´∀`*)ノ゛ありがたや
ほんともうそわそわ案件でした。
今はもうトイレもご飯もするので安心ですが
当時はものすごく消耗しました(´∀`;)
はじめてみるものですしね、
食べ物ってわからないと怖いですもんね(´∀`;)